運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-02-09 第180回国会 衆議院 予算委員会 第6号

赤澤委員 もう一目瞭然のパネルを用意させていただいたんですけれども関東大震災のときは、帝都復興院、発災二十六日後に設置をされているということであります。東日本大震災、二〇一二年、復興庁発災三百三十六日後にようやく設置をされたということです。  昨年末の日本版ニューズウィーク誌も、「変われない日本、一年の物語」という記事の中で、「唖然とする事実がある。

赤澤亮正

2012-02-09 第180回国会 衆議院 予算委員会 第6号

平野(達)国務大臣 まず、冒頭、帝都復興院復興庁の資料を示されてお話がございましたけれども、それに若干触れさせていただきたいと思います。  まず、復興政府一体で、政府を挙げて取り組んできたということであります。それから、被災者の支援、仮設住宅、さまざまな問題が今提起されておりますけれども応急復旧、それからあと次復旧に向けてのいろいろな工程表、こういったものをつくってきました。

平野達男

2011-12-08 第179回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第10号

後藤新平という方が帝都復興院関東大震災の後発案してということですけれども、まあ大風呂敷と言われたりしていますけれども後藤新平さんという方は、ちょっといろいろ調べてみますと、決していい人と言われるような方ではなかったようでありまして、私は、本当にこれからのことを考えると、平野大臣の今までのやり方では私は復興はできないんじゃないかと思っているんです。  大臣はまさに平時の方です、大変な実務家です。

宮沢洋一

2011-05-23 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号

○齋藤(健)議員 私どもが考えております復興再生院は、今、帝都復興院お話藤村議員からありましたけれども、何も地方の権限を国に持ってくるということではなくて、先ほど藤村議員お話にありましたように、仮設をつくるだけで三省庁を呼んでやらなくちゃいけないというお話がありましたけれども復興再生に関してはこの復興再生院で、各省各局ばらばらに所管されているものを霞が関の省庁を集権するという意味でつくっているわけでありますので

齋藤健

2011-05-01 第177回国会 参議院 予算委員会 第13号

片山虎之助君 帝都復興院というのは五か月だったんですよ。大正十二年の九月の終わりにできて、その次の年の二月の終わりにはなくなるんですよ。後藤新平内務大臣だったんですよ。だから兼務したんですよ。その後藤新平は、その年の十二月に辞めるんですよ。たった三か月の帝都復興院総裁なんです。五か月で帝都復興院がなくなって、内務省の復興局になるんですよ。

片山虎之助

2011-04-29 第177回国会 衆議院 予算委員会 第21号

あのときには、九月一日に被災をして、九月二十七日にはもう帝都復興院という実施本部設置されております。  そしてその中で、私ども東北出身の偉大な政治家の一人でございますが、後藤新平さんは当時内務大臣で、この帝都復興院総裁も兼ねて、陣頭指揮に当たられました。そこで彼が最初に打ち出した復興に当たっての予算規模は、当時の国家予算の一年分だったと伺っております。

秋葉賢也

2011-03-23 第177回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

それから、済みません、あと四分だけですからもう時間もないので、関東大震災の直後、内務大臣だった後藤新平が、帝都復興院総裁になって、復興に当たりました、復旧ではなく復興だというコンセプトで。ですけれども、その場合は三千ヘクタールなんですよね。関東大震災は三千ヘクタール。それから、第二次世界大戦の後の県庁所在都市だけの戦災復興土地区画整理事業は二万ヘクタール。

福井照

1995-03-10 第132回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

そこで、先生おっしゃったのは、県や市でそれを雇用して支弁するというのではなかなか硬直している面があるので、今申し上げました関東大震災に倣えば帝都復興院のようなものを現地につくる、そういうことがぜひ必要だなと私は思っているんですが、そういうことに対する先生の御意見をいただきたいと思います。  それから三番目に、いわゆる焼けた地域と残った地域でございます。

沓掛哲男

1995-01-26 第132回国会 衆議院 予算委員会 第2号

この後藤さんは帝都復興院総裁もなさいましたが、彼が言ったことの大変大事なことは、今人民が困っておるからといって、国民の皆さんが困っておるからといって、今まであったようなものを復旧するのはだめだ、だから百年の大計、東京の百年先の都市計画を考えて復興事業をやらなきゃいかぬ、復旧事業じゃないんだということを強調されたのは、私どもは今大変な教訓として受け取るべきだと思いますから、総理以下関係大臣皆さんには

野呂田芳成

1995-01-24 第132回国会 参議院 本会議 第2号

関東大震災のときは、九月一日に地震が発生し、九月二十七日には早くも帝都復興院勅令により創設され、復興に着手しております。現状は、当時に比べて官庁組織細分化が進み、一層複雑化しており、また、民間の経済社会における役割分担がはるかに大きくなっているなど、かなりの差異はあるものの、参考になる一面も多々あると思います。  

倉田寛之

1961-04-19 第38回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第12号

一方では、帝都復興院、帝都復興審議会帝都復興計画法等の法案を国会に提出されて、復興の仕事をやっておられる。ところが、万一にも原子力災害というようなものが若干大規模な形で起こりますと、震災のように一ゆれして済んだというわけにいかないのです。そこには、やはり国家として相当の財政支出を必要とする。

岡良一

  • 1